押し出し (相撲)

押し出し(おしだし)とは、相撲決まり手の一つである。相手の胸や喉、腋を押し、土俵の外に出す技。寄り切りと並んで最も基本的な技のひとつ。相手が倒れれば押し倒しになる。まわしをつかんでいても体を密着させずに腕を伸ばして攻めれば押し出しになる[1]

まわしを取って押した場合にも、「土俵際ではまわしを離して押せ」との実践訓があり、これに従えば押し出しになる。

少なくとも幕内取組の場合、寄り切りに次いで出現頻度が高い決まり手である。

得意とする力士

押しを得意とする力士。2023年9月場所現在現役の幕内力士では、貴景勝北勝富士阿炎玉鷲阿武咲碧山などがいる。

古くは大正後期の横綱栃木山守也が名手として知られほとんどの力士が対抗手段を持ちえない程であった。

押し切り

現在公式の決まり手の名称としては採用されていないが、現在公式の決まり手の押し出しに含まれるものの一部について、古くは「押し切り(おしきり)」として区別されたものがあった。本来の押し出しと押し切りの両者の違いは次の通り。

  • 本来の押し出し - 相手が堪える間もなく土俵外に出た場合。
  • 押し切り - 相手が土俵際でしばらく堪えるのを土俵外に出した場合。

脚注

  1. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年7月号 p74

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!