広瀬和雄

広瀬 和雄(ひろせ かずお、1947年6月8日[1] - )は、日本考古学者国立歴史民俗博物館考古研究系教授。主たる研究領域は、弥生時代古墳時代の政治構造。

略歴・研究領域

京都市生まれ。

近年の主要な研究テーマは古墳時代の政治構造や観念領域の研究である。日本列島各地に展開した前方後円墳の特質として「見えるかたちでの死者の王権」としての可視性、形状における斉一性、そして、墳丘規模に顕現する階層性の3点を掲げ、前方後円墳を、大和政権を中心とした首長層ネットワークすなわち「前方後円墳国家」と呼ぶべき国家の表象であると論じて、国家の成立を「利益共同体」という従来にない観点から説明した。2003年(平成15年)3月の研究集会「弥生時代の実年代」にも参加した。その著『日本考古学の通説を疑う』では、固定化された考古学の定説に対して数々の問題提起をおこなっている。

見解

  • 桜井茶臼山古墳メスリ山古墳に関して、研究者の間では大王墓と見るのが主流であるが、大王墓の系列から除外する考えを有している[3]。なお、桜井茶臼山古墳に関しては、石野博信も、「その被葬者は大王一族ではない別の有力者だった可能性がある」と指摘しており[4]、大王墓と見るのが主流であっても、大王墓説が有力説ではない事に注意がいる。
  • 大陸の墓制にある霊肉二元論の観念を古墳時代前・中期(5世紀前半まで)の首長層はもっておらず、東アジアの墓制の中で、日本は異色の様相を呈し続けていたと論じている[5]。その論拠の一つとして、食器を副葬するようになったのが5世紀中頃以降であり、横穴式石室や須恵器の技術が渡来した時期と合致している。
  • 遅くとも4世紀後半頃には前方後円墳国家と金官伽耶が政治同盟を結んでいたとみている[6]。倭の儀礼用の武器・武具が伽耶地域から出土するのも、同盟を組んだ際に渡したものと推測している。

著書

共著

編著

共編著

監修

主要論文

  • 『大王墓の系譜とその特質-上-』 考古学研究 34(3), p23-46, 1987-12, NAID 40001203166
  • 『西瀬戸内の弥生都市・文京遺跡』 考古学研究 45(1), 9-13, 1998-06, NAID 40001203536
  • 『「神殿論批判」への反論』 考古学研究 46(3), 1-5, 1999-12, NAID 40001203583
  • 『新しい弥生開始年代の意義 (特集2 弥生時代をどうみるか)』 東アジアの古代文化 (117), 141-150, 2003, NAID 40006016680
  • 『展望 埋蔵文化財行政はなぜ可能か!』 考古学研究 50(1), 11-17, 2003-06, NAID 40005873666
  • 『日本考古学の通説を疑う(4)前方後円墳とはなにか』 論座 (98), 204-213, 2003-07, NAID 40005783491
  • 広瀬和雄「古墳時代政治構造の研究」大阪大学 博士 (文学), 乙第8906号、2004年。 
  • 『古墳の周濠の意義』 奈良大学大学院研究年報 13号, 174-178, 2008-03, NAID 120003501393
  • 『古代観の転換に向けての一考察 : 弥生時代に「自給自足」社会は存在したか』 日本史の方法 7, 52-77, 2008-05-05, NAID 110006967343
  • 『古墳時代は律令国家の前史か?』 東アジアの古代文化 (137), 263-265, 2009-01, NAID 40016441398
  • 『壱岐島の後・終末期古墳の歴史的意義--6・7世紀の外交と「国境」』 国立歴史民俗博物館研究報告 158, 107-141[含 英語文要旨], 2010-03, NAID 40017080008
  • 『体系的な古墳時代像を求めて (特集 古墳時代を体系的にみる)』 季刊考古学 (117), 14-17, 2011-11, NAID 40019049640
  • 『東京湾岸・「香取海」沿岸の前方後円墳 : 5-7世紀の東国統治の一事例』 国立歴史民俗博物館研究報告 167(-), 67-112, 2012-01, NAID 40019198901
  • 『多摩川流域の後・終末期古墳 : 7世紀における東国地域の一動態』 国立歴史民俗博物館研究報告 170, 19-67, 2012-03, NAID 40019337082
  • 『共同研究の経緯と概要 (新しい古代国家像のための基礎的研究)』 国立歴史民俗博物館研究報告 179, 1-8, 2013-11, NAID 40019931456
  • 『特集クローズアップ 畿内の王権と巨大前方後円墳 (特集 古代王権と古墳の謎)』 歴史読本 60(1), 112-123, 2015-01, NAID 40020278987

共著

  • 後藤直、広瀬和雄、『総括 (第3回歴博国際シンポジウム 東アジアにおける農耕社会の形成と文明への道) -- (3部 文明への道(2)世界観・国家)』 国立歴史民俗博物館研究報告 119, 425-428, 2004-03, NAID 40006273683

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.339
  2. ^ 古墳時代政治構造の研究』 博士論文要旨集 2004-06-17, hdl:11094/46037
  3. ^ 秋季特別展 『巨大埴輪とイワレの王墓』 -桜井茶臼山・メスリ山古墳の全容- 2005年 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 p.6
  4. ^ 朝日新聞 2010年1月8日金曜日付における記事内のコメントを一部引用。
  5. ^ 『古墳時代の政治構造 前方後円墳からのアプローチ』 2004年 青木書店 ISBN 4-250-20410-3 p.265
  6. ^ 『古墳時代の政治構造 前方後円墳からのアプローチ』 p.266

関連項目

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!