平瀬 伊右衛門(ひらせ いえもん、1850年(嘉永3年) - 1870年9月27日(明治3年9月3日))は、江戸時代末期(幕末)の徳島藩士。淡路国洲本出身。本姓は林。名は満忠。庚午事変に関わり、明治時代に切腹した武士として知られる。
生涯
1850年(嘉永3年)、淡路国洲本にて生まれる。洲本牧民従事。
1870年(明治3年)に庚午事変(いわゆる稲田騒動)で稲田家襲撃に関与したことにより、同年9月3日に徳島市吉野本町の萬福寺にて切腹した[1]。享年21。明治以後に行われた切腹刑の1つとされる(最後の切腹刑は、2年後の1872年[明治5年] 11月4日に金沢藩執政(藩臣最高職)本多政均の暗殺に対する加賀本多家旧臣の敵討ち[明治の忠臣蔵と言われている]により、石川県刑獄寮の裁判で切腹の判決が下され切腹した旧臣12人[本多弥一、富田総、鏑木勝喜知、吉見亥三郎、矢野策平、西村熊、舟喜鉄外、浅井弘五郎、廣田嘉三郎、湯口藤九郎、芝木喜内、藤江松三郎]である[2][3])。
脚注
- ^ “平瀬伊右衛門【ひらせいえもん】”. 徳島県立文書館. 2022年5月11日閲覧。
- ^ 石川県立図書館 (2015年12月1日). “「明治忠臣蔵」「明治最後の仇討ち」と言われた、本多政均(ほんだまさちか)暗殺について載っている簡単な資料はないか。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2021年4月21日閲覧。
- ^ 谷正之「弁護士の誕生とその背景(3) : 明治時代前期の刑事法制と刑事裁判」『松山大学論集』第21巻第1号、松山大学総合研究所、2009年4月、279-361頁、ISSN 09163298、NAID 110007579200、2021年6月1日閲覧。
参考文献