島根県立大東高等学校(しまねけんりつだいとうこうとうがっこう、英: Shimane Prefectural Daito High School)は、島根県雲南市大東町に所在する公立の高等学校。
概要
- 歴史
- 1919年(大正8年)に開校した「島根県大原郡立農業学校」を前身とする。高等実業女学校・高等女学校を経て1948年(昭和23年)の学制改革で新制高等学校「島根県立大東高等学校」となった。2019年(令和元年)に創立100周年を迎えた。
- 設置課程・学科・学区
- 全日制課程 普通科 全県学区(県内に保証人がいれば県外からも制限なく志願可能)
- 校訓
- 「誠実・勤勉・高邁」
- 校章
- 新制高校が発足した1948年(昭和23年)に当時の国語科教諭・萬波教(校歌の作詞も同じ人物)によって制定された。3本のペン先の絵を組み合わせたものを背景にして、中央に「高」の文字(旧字体)を置いている。
- 校歌
- 作詞は萬波教(校章の制定者と同じ)、作曲は高見俊雄による。歌詞は4番まであり、校名は歌詞に登場しない。
- 同窓会
- 「八雲会」(やくもかい)と称している。旧制の農業学校(農学校)・高等実業女学校・高等女学校の同窓会も兼ねており、県外では関東・関西・広島に、県内では松江などに支部を置く。
沿革
- 農業学校・高等女学校時代
- 1919年(大正8年)
- 4月19日 - 「島根県大原郡立農業学校」(修業年限2年)の設立が認可される。初代校長は矢田鶴之助。
- 4月25日 - 第1回入学式を挙行。第1回入学者数は44名。
- 8月22日 - 開校式を挙行。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 県立移管により、「島根県立大東農学校」(修業年限2年)と改称。校舎(本館等)を改築。
- 1929年(昭和4年)4月1日 - 組織改編の上、「島根県立大東高等実業女学校」(修業年限4年)が設置される。1学年の定員を50名とする。
- 大東農学校は生徒募集を停止し、1928年(昭和3年)入学生が卒業するまで存続。
- 1930年(昭和5年)
- 3月31日 - 島根県立大東農学校が廃止される。
- 11月5日 - 校舎の増改築が完了し、講堂等が完成。
- 1937年(昭和12年)3月14日 - 木造平屋建ての寄宿舎が完成。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 組織改編の上、「島根県立大東高等女学校」(修業年限4年)に改称。定員を400名とする。
- 1945年(昭和20年)4月29日 - 校舎を増築。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 専攻科(修業年限1年)を併設。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施、新制中学校の発足)
- 高等女学校の生徒募集を停止(1年生不在)。
- 新制中学校を併設し(名称:島根県立大東高等女学校併設中学校、以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。
- 併設中学校はあくまで経過措置として暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず(1年生不在)、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
- 高等女学校3年修了者はそのまま高等女学校4年生となり、高等女学校4年修了者は卒業もしくは専攻科に進学する。
- 新制・高等女学校
- 1948年(昭和23年)
- 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施、新制高等学校の発足)
- 高等女学校が廃止され、新制高等学校「島根県立大東高等学校」(女子校)が発足。修業年限を3年、1学年あたりの定員を100名とする。
- 高等女学校専攻科修了者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校卒業生(4年修了者)を新制高校2年生として収容。
- 併設中学校卒業生(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
- 併設中学校は新制高校に継承され(名称:島根県立大東高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
- 5月22日 - 新制高校の開校式を挙行。
- 10月1日 - 定時制課程普通科を併設。修業年限4年・1学年あたりの定員を50名とする。
- 11月21日 - 定時制高校の開始式を挙行。
- 1949年(昭和24年)
- 1950年(昭和25年)
- 1952年(昭和27年)7月19日 - 体育館が完成。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 全日制課程に家庭科を併設。
- 1954年(昭和29年)10月31日 - 体育館を増築。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 全日制課程家庭科の募集を停止し、普通科の学級を増設。
- 1958年(昭和33年)
- 3月31日 - 全日制課程家庭科を廃止。
- 4月1日 - 定時制課程の募集を停止し、全日制普通科の学級を増設。
- 1961年(昭和36年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
- 1962年(昭和37年)8月28日 - 球技場が完成。
- 1968年(昭和43年)3月28日 - 鉄筋コンクリート造4階建ての校舎が完成。
- 1969年(昭和44年)4月4日 - 鉄筋コンクリート造2階建ての管理棟(東半分)が完成。
- 1970年(昭和45年)4月3日 - 鉄筋コンクリート造2階建ての管理棟(西半分)が完成。
- 1971年(昭和46年)2月25日 - 体育館が完成。
- 1972年(昭和47年)3月31日 - 本館3階増築が完成。
- 1974年(昭和49年)9月20日 - 運動場を拡張。部室1棟(4部屋)を新築。
- 1977年(昭和52年)1月28日 - 旧寄宿舎を修繕し、「耕心寮」と命名。
- 1979年(昭和54年)11月7日 - 第3棟の改築が完了。
- 1983年(昭和58年)5月25日 - 山中校長が在職中に死去。
- 1988年(昭和63年)3月28日 - 格技場を改築。
- 1989年(平成元年)3月10日 - 第4棟が完成。
- 1998年(平成10年)3月25日 - 全校舎リフレッシュ工事を完了。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 普通教室(12教室)に冷房を設置。
- 2009年(平成21年)9月4日 - 体育館の耐震補強工事を完了。
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)8月 - 第5棟(特別教室)が完成。
部活動
- 体育部
- 文化部
著名な出身者
脚注
関連項目
外部リンク