山田 穣(やまだ ゆたか[1] / みのる[2]、1842年(天保13年7月[2][3])- 1892年(明治25年)5月6日[2])は、明治期の地主、政治家。貴族院多額納税者議員。旧姓・蒲、幼名・幸輔[1]。
経歴
越前国今立郡東庄境村(福井県今立郡南中山村、粟田部町、今立町を経て現越前市)で素封家・蒲家に生まれ、文久2年(1862年)越前国坂井郡一本田村(坂井郡丸岡町を経て現坂井市)の同国屈指の豪農・山田穆斎の養子となる[1][3]。
明治5年(1872年)足羽県坂井郡副長に就任し、敦賀県第57大区区長、第15大区副区長兼学区取締を務めた[1][3]。1875年(明治8年)地租改正の総代人となりその事務に従事した[3]。
1880年(明治13年)石川県会議員に当選し、福井置県後は福井県会議員に選出され同議長、同常置委員も務めた[1][2][3]。1884年(明治17年)八ツ口村外12ヵ村戸長に就任し[1]、高椋村会議員も務めた[2]。1890年(明治23年)9月29日、貴族院多額納税者議員に任じられ[4]、在任中に死去した[1][2][5]。
親族
脚注
- ^ a b c d e f g h 『福井県大百科事典』1014頁。
- ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』226頁。
- ^ a b c d e 『衆議院議員候補者列伝 : 一名・帝国名士叢伝 第一編』446-449頁。
- ^ 『官報』第2179号、明治23年10月2日。
- ^ 『官報』第2657号、明治25年5月10日。
参考文献
- 『福井県大百科事典』福井新聞社、1991年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 大久保利夫『衆議院議員候補者列伝 : 一名・帝国名士叢伝 第一編』六法館、1890年。