小田滋

小田 滋
おだ しげる
日本学士院により
公表された肖像写真
生年月日 (1924-10-22) 1924年10月22日(100歳)
出生地 日本の旗 日本北海道札幌市
出身校 東京帝国大学法学部卒業
イェール大学法科大学院JSD取得
前職 東北大学法学部教授
称号 瑞宝大綬章
文化勲章
文化功労者
Doctor of the Science
of Law

(イェール大学・1953年)
法学博士(東北大学・1962年)
法学士(東京帝国大学・1947年)
弁護士

在任期間 1991年 - 1994年

当選回数 3回
在任期間 1976年2月6日 - 2003年2月5日
テンプレートを表示

小田 滋(おだ しげる、1924年大正13年)10月22日 - )は、日本法学者。専門は国際法海法学位Doctor of the Science of Lawイェール大学・1953年)、法学博士東北大学・1962年)。東北大学名誉教授日本学士院会員文化功労者文化勲章受章、瑞宝大綬章受章。弁護士

東北大学法学部教授国際司法裁判所判事、国際司法裁判所副所長などを務め、1976年2月6日から2003年2月5日まで3期27年間にわたり国際司法裁判所判事であった。

経歴

出生から修学期

1924年、北海道札幌市で生まれた[1]。10歳から台湾台北市で育った[1]台北高等学校尋常科・高等科を経て[2]東京帝国大学法学部政治学科に進学。1947年9月に卒業。1953年イェール・ロースクール博士課程を修了し、Doctor of the Science of Lawを取得。

研究者として

1953年6月、東北大学法学部助教授に就いた。1959年4月、東北大学法学部教授に昇格。1962年、博士論文『海洋資源の国際的規制』を東北大学に提出して法学博士を取得[3]

1968年国際司法裁判所ドイツ政府弁護人となった。1969年万国国際法学会準会員に選出。1975年、アメリカ国際法学会名誉会員となった。1976年2月、国際司法裁判所判事1979年、万国国際法学会正会員、財団法人東北大学研究教育振興財団副会長。1985年2月、東北大学名誉教授。1991年、国際司法裁判所副所長。1994年12月12日、日本学士院会員に選出された[4]

2024年10月22日に100歳となった[5]

受賞・栄典

研究活動・業績

専門は国際法で、海洋法を特に専門とした[9]。今となっては常識となった「shared resources」理論は当時は革新的なものであった。

国際司法裁判所との関係

初めて国際司法裁判所(ICJ)に登場したのは、1968年の「北海大陸棚事件」における西ドイツの弁護人としてであった。第三次国連海洋法会議では日本代表団のメンバーとして活動。ICJ判事には、東北大学教授時代に登用された学者出身の裁判官であった。27年という任用期間は、常設国際司法裁判所以来からも史上最長記録である。ICJの裁判所所長への機会もあったが、本人は一裁判官としてずっと任務を続けるという意思があり、これを断ったという。判決に付随する個別意見、反対意見を多数書いた。本人は、これは他の裁判官を説得出来なかった自分の未熟さゆえんであると回顧している[10]

門下生

家族・親族

著書

単著

共編著

  • 『現代国際法』石本泰雄寺沢一共著、有斐閣 1971
    • 新版 1986年
  • 『わが国裁判所の国際法判例』祖川武夫共著、有斐閣 1978
  • 『解説条約集』石本泰雄共著、三省堂 1983
  • 『日本の裁判所による国際法判例』祖川武夫共著 三省堂 1991

訳書

外部リンク

脚注

  1. ^ a b c 小田滋「主権独立国家の『台湾』―『台湾』の国際法上の地位―(私の体験的・自伝的台湾論)」『日本學士院紀要』62(1):43-68.
  2. ^ a b 小田滋『堀内・小田家三代百年の台湾 - 台湾の医事・衛生を軸として - 』2002年、日本図書刊行会
  3. ^ CiNii(学位論文)
  4. ^ 日本学士院会員(日本学士院)
  5. ^ ICJの小田元裁判官が100歳に 「知恵あり誠実」”. 産経新聞:産経ニュース (2024年10月23日). 2024年10月23日閲覧。
  6. ^ 皇居で大綬章の親授式/赤松元文相ら15人”. 四国新聞社 (2003年11月5日). 2023年4月27日閲覧。
  7. ^ 文化勲章 狂言の茂山千作氏ら 功労者は仲代達矢氏ら”. 朝日新聞デジタル (2007年10月27日). 2018年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月23日閲覧。
  8. ^ 平成24年秋の叙勲等 文化勲章受章者”. 内閣府 (2012年11月3日). 2013年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月14日閲覧。
  9. ^ 主要な学術上の業績(日本学士院)
  10. ^ 毎日新聞談・2003年1月20日付朝刊
  11. ^ ISBN 978-4641045644
  12. ^ ISBN 978-4535518216
  13. ^ ISBN 978-4842040189
  14. ^ ISBN 978-4887139190
  15. ^ ISBN 978-4798901084

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!