大浜公園 (堺市)

大浜公園
Ōhama Park
入口
地図
大浜公園 (堺市)の位置(大阪府内)
大浜公園 (堺市)
所在地
堺市堺区大浜北町
座標 北緯34度34分50.5秒 東経135度27分42.5秒 / 北緯34.580694度 東経135.461806度 / 34.580694; 135.461806座標: 北緯34度34分50.5秒 東経135度27分42.5秒 / 北緯34.580694度 東経135.461806度 / 34.580694; 135.461806
開園 1879年7月
運営者 堺市建設局公園緑地部
駐車場 あり(265台)
アクセス 南海本線堺駅より徒歩7分
事務所 大浜公園事務所
事務所所在地 堺市堺区大浜北町4丁3-50
公式サイト 大浜公園
テンプレートを表示

大浜公園(おおはまこうえん)は大阪府堺市堺区大浜北町にある公園

概要

大浜公園は1879年明治12年)、当時の堺県が幕末期の砲台跡を中心に近代公園を開設したことに始まる。その後、砲台跡地には、坂田三吉関根金次郎将棋の対局を行ったことで知られる「一力楼」をはじめ、「丸三楼」「丸万楼」「川芳楼」「八角萬」「芳海楼」「芦海楼」といった、眺望を売りものとする和風・洋風の観光料理旅館が相次いで開業。堺はもとより、大阪市内からも身近な行楽地として人気を集めた。丸三楼の建物は現在、大仙陵古墳西畔に移築され、料亭として営業されている。

1903年(明治36年)には、第5回内国勧業博覧会の第2会場に選定され(第1会場は現在の天王寺公園新世界)、巨大水槽を呼びものとする堺水族館が開設された。水族館は博覧会終了後に堺市営となり、東洋一の水族館とも称され、「陸の竜宮城」といわれた。

1913年(大正2年)に海水を利用した「大浜潮湯」が開業。浴場のほかに食堂、劇場、遊技場なども完備した、現在の健康ランドに近い施設であった。潮湯からは海楼と称する納涼桟橋が海に突き出していた。1923年(大正12年)には潮湯の余興として大浜少女歌劇が創設され人気を博すが、1934年(昭和9年)の室戸台風で大浜公園が壊滅したため同年に解散。短命に終わった。大浜潮湯は戦前、美章園温泉(大阪市阿倍野区、2008年2月廃業・解体)、源ヶ橋温泉(大阪市生野区)とともに「大阪3大温泉」と称された。大浜潮湯の建物は現在、河内長野市天見温泉「南天苑」に移築されている。

鎌倉時代からの伝統を持ち、江戸時代にあった魚市場跡に近いことから、例年7月31日に開催していた堺大魚夜市は、戦時体制に伴い1940年(昭和15年)限りで閉鎖(戦後に復活、一時中断したが1982年に再開し現在に至る)。1943年(昭和18年)には観光料理旅館が相次いで閉鎖、軍需工場の寄宿舎となった。潮湯も1944年(昭和19年)に閉場している。戦後、海水浴場は復活したが、盛時の賑わいを取り戻すことはできないまま、1958年(昭和33年)に工場建設のため海水浴場が閉鎖され、海浜リゾート地としての大浜は幕を閉じた。

現在は、全国学生相撲選手権大会が開催される相撲場や体育館、プールなどを配置した都市公園となっている。

歴史

主な施設

行事

交通

脚注

注釈

  1. ^ a b c d 2022年3月に大阪信用金庫がネーミングライツを取得[1]

出典

関連項目

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!