塩川 徹也(しおかわ てつや、1945年10月19日 - )は、日本のフランス文学者。東京大学名誉教授。日本学士院会員。2018年文化功労者に選出。2019年瑞宝重光章受章。
経歴
- 出生から修学期
1945年、福岡県で生まれた。1964年に日比谷高校を卒業し[1]、東京大学教養学部教養学科フランス分科に進学。1968年に卒業。同大学大学院人文科学研究科仏語仏文学専門課程に進み、修士課程を修了。パリ第4大学に留学し、1971年に修士課程を修了。1975年、東京大学大学院博士課程を修了(第3期課程博士取得)。
- フランス文革研究者として
1976年、京都大学教養部助教授に就いた。1980年、東京大学文学部助教授に転じた。1993年に教授昇格。1995年より東京大学大学院人文社会系研究科教授。2009年に東京大学を定年退任し、名誉教授となった。2009年12月、日本学士院会員に選出された[2]。
2017年1月、皇居正殿での講書始で「人は今を生きることができるか - パスカルの時間論」を講義。
受賞・栄典
- 受賞
- 叙位・叙勲
研究内容・業績
専門はフランス文学、フランス思想で、パスカルに関する著作が多い。
家族・親族
著作
- 著書
- 『パスカル:奇蹟と表徴』岩波書店 1985
- 『虹と秘蹟:パスカル<見えないもの>の認識』岩波書店 1993
- 『パスカル『パンセ』を読む』岩波セミナーブックス 2001
- 新訂版 岩波書店(岩波人文書セレクション) 2014
- 『パスカル考』岩波書店 2003
- 『発見術としての学問』岩波書店 2010
- 共編著
- 訳書
- 論文
外部リンク
参考文献
脚注