伴野長房

 
伴野長房
時代 鎌倉時代
生誕 不明
死没 文和2年(1353年
別名 弥三郎
官位 出羽守
幕府 鎌倉幕府室町幕府
氏族 清和源氏小笠原氏伴野氏
父母 伴野泰行
テンプレートを表示

伴野 長房(ともの ながふさ、- 1353年)は、鎌倉時代から室町時代の武士。通称は弥三郎。清和源氏小笠原氏支流伴野氏当主。

生涯

南北朝時代、祖先が霜月騒動で失った信濃国伴野荘の地頭職の回復を目指して、足利尊氏に仕えた。

荘園領家の大徳寺と争い、建武2年(1335年)に大徳寺が雑訴決断所に悪党の交名注文を添えて訴えたが[1]、国司目代の糾弾を無視して、伴野荘の年貢拘留を続けた。室町幕府は長房に対し、訴状に対する反論を提出するよう命じたが、審理は長期化し、領家の影響力は衰退していった。

幕府から京の土御門油小路に邸宅を賜り[2]康永4年(1345年)には天龍寺落慶供養の後陣髄兵を務めている[3]貞和5年(1349年)、足利直義高師直が対立すると師直に付き、小笠原政長とともに、直義のいる高倉邸を包囲している[4]文和2年(1353年)、南朝勢と直義党が足利義詮を攻めると、京の神楽岡の陣で戦死した[5]

脚注

  1. ^ 「長野県史 通史編 第3巻」p.32
  2. ^ 「長野県史 通史編 第3巻」p.400
  3. ^ 「長野県史 通史編 第3巻」p.27
  4. ^ 「長野県史 通史編 第3巻」p.38
  5. ^ 「信濃中世武家伝」p.269

出典

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!