Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

伊丹南口駅

伊丹南口駅
  • 大日本帝国陸地測量部地図「塚口」より
  • (「南口停車場」の表記がある)
いたみみなみぐち
地図
所在地
所属事業者 川辺馬車鉄道*
キロ程 (長洲起点)
開業年月日 1891年明治24年)9月[1]
廃止年月日 1897年(明治30年)12月[2]
*1 - 1893年12月に摂津鉄道へ譲渡
*2 - 1897年2月に阪鶴鉄道へ移行
テンプレートを表示

伊丹南口駅(いたみみなみぐちえき)は、兵庫県川辺郡伊丹町(現伊丹市)と園田村(現尼崎市)の境界付近に存在した[3]廃駅)である。川辺馬車鉄道の駅として開設され、後身の摂津鉄道でも存続したが、阪鶴鉄道による改軌時に廃止された。現在のJR福知山線伊丹駅猪名寺駅の間に当たる。

歴史

  • 1891年明治24年)9月:川辺馬車鉄道の長洲 - 伊丹間開業時に伊丹南口停車場(中間駅)として開業[1]。軌間1067 mm。
  • 1893年(明治26年)12月:川辺馬車鉄道が摂津鉄道に譲渡される。軌間が762 mmに変更(改軌)される。列車の停止が中止される[4]
  • 1894年(明治27年)3月:摂津鉄道の駅として再開業[4][5]
  • 1897年(明治30年)
    • 2月:阪鶴鉄道の駅となる[6]
    • 12月:軌間が1067 mmに変更(改軌)された際に、廃止。当時の伊丹町議会が 阪鶴鉄道への復活請求を決議したが、受け入れられず[2]

現状

明治時代に発行された大日本帝国陸地測量部地図「塚口」には、摂津鉄道の線路が江戸時代以前から存在する有馬街道(大坂道、湯山街道)と交差する地点に駅が描かれている。

現在、JR福知山線と有馬街道の交点には伊丹南口踏切がある。駅が街道との交点に設置されていたため、街道と交わる踏切の名称も駅と同じ伊丹南口とされ、駅の廃止後も残ったと考えられる。かつてそこに伊丹南口駅が存在したことを示す、数少ない証である。

脚注

  1. ^ a b 「川辺馬車鉄道乗客貨物運賃収入表」|尼崎市史第7巻p698 (1976)
  2. ^ a b 伊丹市史第3巻p258 (1972)
  3. ^ 尼崎市史第3巻p268 (1970)
  4. ^ a b 「琴陽雑誌」第21号(1894)|尼崎市史第7巻p700 (1976)
  5. ^ 官報では南口「鉄道哩数」『官報』1894年3月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 鉄道各駅の乗降人員と貨物量 大物・長洲・南口駅(阪鶴鉄道)|尼崎市史第9巻p259 (1983)

参考文献

  • 伊丹市史
  • 尼崎市史
  • 川西市史「かわにし」
  • 宝塚市史

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya