中村努

中村 努(なかむら つとむ)は、日本の地理学者中京大学教養教育研究院准教授兵庫県出身[1]

人物

東京大学大学院での指導教授は荒井良雄[2]。専攻は経済地理学、社会経済地理学。研究領域は、医療提供体制、医薬品流通災害時の救援物資供給に関する経済地理学からの分析[3]。情報化の進展が商品流通にどの様な変化をもたらすのかを、物流ロジスティクスの要素も取り入れた視点[1]で経済地理学の研究を行っている。

経歴

所属学会

著書

単著

共著

分担執筆

  • 「東日本大震災と地理学」(東北地理学会2018年)
  • 「インターネットと地域」(ナカニシヤ出版、2015年)
  • 「日本のすがた〈4〉中部地方 (帝国書院地理シリーズ) 」(帝国書院2013年)
  • 「小商圏時代の流通システム」(古今書院、2013年)
  • 「流通空間の再構築」(古今書院、2007年)

論文

  • 「離島の医療再編による日常生活圏域のケアへの影響―長崎県新上五島町を事例として―」(「季刊地理学」東北地理学会、2018年)
  • 「長崎県における医療情報システムの普及過程」(「地理学評論」、日本地理学会、2017年)
  • 「台湾における医療供給体制と公平性の確保に向けた政府の役割」(「経済地理学会年報」、経済地理学会、2016年)
  • 「高知県高知市における街路市の展開と流通システムの空間特性」(「E-journal GEO」、日本地理学会、2016年)
  • 「インターネットを活用した地域医療連携システムの構築と普及―北海道道南地域の事例」(「地理科学」、地理科学学会2013年)
  • 「ICTを活用した医薬品流通システムの構築過程―川崎市北部の事例」」(「地理学評論」、日本地理学会、2013年)
  • 「離島における医薬品流通システムと医薬品卸の役割―長崎県五島列島の事例」(「季刊地理学」、東北地理学会、2011年)
  • 「東北地方における医薬品卸の情報化対応」(「季刊地理学」、東北地理学会、2003年)

他多数

学会発表

  • 「医療供給体制における情報化の受容過程に関する地理学的研究」 (日本地理学会、2012年)
  • 「地域医療連携におけるICT利用の空間性」 (日本地理学会、2012年)
  • 「欧州における医薬品直販体制の構築と流通業者の行動変容」 (日本地理学会、2011年)
  • 「医薬品卸売業のビジネスモデルと空間的展開―日米比較研究」(日本地理学会、2009年)
  • 「富山県における製薬企業の物流共同化の展開」(日本地理学会、2008年)

他多数

雑誌連載

  • 「海外医薬品流通からのメッセージ(中国編)」(「月刊ミクス : 医薬マーケティング総合誌」、2013年)[4]
  • 「東日本大震災で分かった医薬品ロジスティクスの成果と課題」(「月刊ミクス : 医薬マーケティング総合誌」、2011年)[4]
  • 「海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編)」(「月刊ミクス : 医薬マーケティング総合誌」、2011年)[4]
  • 「海外医薬品流通からのメッセージ(総合編)」(「月刊ミクス : 医薬マーケティング総合誌」、2010年)[4]
  • 「海外医薬品流通からのメッセージ(米国編)」(「月刊ミクス : 医薬マーケティング総合誌」、2009年)[4]

他多数

公的な職務(過去のものを含む)

  • 「少子高齢化と地域問題研究グループ」発起人(日本地理学会)
  • 「サービス化と流通の地理学研究グループ」発起人(日本地理学会)
  • 「こども大学」プロジェクト 講師(埼玉県教育委員会)[5]

受賞

  • 2015年度 学校図書館出版賞(分担執筆「日本のすがた〈4〉中部地方 (帝国書院地理シリーズ)」)

参考文献

脚注

  1. ^ a b メンバー”. サプライチェーンロジスティクス(SCL)研究会. 2024年1月18日閲覧。
  2. ^ 学位論文データベース”. 東京大学. 2020年12月17日閲覧。
  3. ^ a b 経済学部 中村努”. 流通経済大学. 2020年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e 高知大学 中村努”. 高知大学. 2016年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月17日閲覧。
  5. ^ 子ども大学”. 埼玉県. 2019年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月17日閲覧。

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!