チャットボット

仮想アシスタント型のチャットボット
ELIZAチャットボット (1966年)

チャットボット: chatbot)は、もともとはチャッターボット: chatterbot)とよばれ[1]、テキストや音声による対話を通じて人間的な会話の模倣を目的としたソフトウェアアプリケーションで、通常はオンラインで使用される[2][3]

最近、この分野はOpenAIChatGPTの人気によって広く注目を集められるようになり[4]マイクロソフトのBing Chat(後のCopilot、OpenAIのGPT-4を利用)やGoogleのBard(後のGemini)、その他の競合商品が続いている[5]。このような例は、特定のタスクやアプリケーション(チャットボットの場合、人間の会話をシミュレートする)を対象とするようにファインチューニングされた、広範な基盤となる大規模言語モデルに基づいて構築される製品の最近の慣行を反映している。チャットボットはまた、さらに特定の状況や特定の主題領域を対象とするように設計または制作することもできる[6]

チャットボットが長い間使用されてきた主な分野は、さまざまな種類の仮想アシスタントなど[7]、顧客サービスやサポートの分野である。最近では、さまざまな業界の企業が、最新の生成的人工知能技術を使用して、こうした分野でより高度な開発を推進し始めている[8]

背景

1950年、アラン・チューリングは有名な論文「計算する機械と知性英語版Computing Machinery and Intelligence)」を発表し[9]、知能の基準として現在ではチューリング・テストと呼ばれているものを提案した。このテストは、コンピュータ・プログラムが人間になりすまし、人間の判定者と文書を通じてリアルタイムで会話し、判定者が会話の内容だけでプログラムと本当の人間を確実に区別できないかどうかで判断するものである。チューリングの提案したテストが評判になったことで、1966年に発表されたジョセフ・ワイゼンバウムのプログラム「ELIZA」は、あたかも本当の人間と会話しているかのようにユーザーをだますことができると大きな関心を集めた。しかし、ワイゼンバウム自身は、ELIZAが純粋に知的であるとは言っておらず、論文の序文ではむしろ見せかけを曝露するための練習課題として紹介している。

人工知能では ... 機械がすばらしい働きをするように作られており、経験豊富な判定者でさえ驚かせることがしばしばある。しかし、ひとたび特定のプログラムの仮面が外され、その内部の仕組みが説明されると ... その魔法は崩壊し、単なる手続きの集合であることが明らかになる。 ... 判定者は「これなら私にも書ける」と自分に語りかける。そう考えた彼は、問題のプログラムを「知性」と記された棚から骨董品棚に移してしまう。この論文の目的は、「説明」されようとしているプログラムに対して、まさにそのような再評価を促すことである。これほどまでに必要なプログラムはないだろう[10]

ELIZAの主要な操作方法(その後のチャットボット設計者によって模倣された)では、入力された会話文から手がかりとなる単語やフレーズを認識し、それに対応するあらかじめ用意された、あるいはプログラムされた応答を出力することで、一見して有意義な形で会話を進めることができる。たとえば「MOTHER(お母さん)」という単語を含む入力に対して、「TELL ME MORE ABOUT YOUR FAMILY(あなたの家族についてもっと教えてください)」と応答する[10]。このようにして、表面的な処理しかしていなくても、理解したかのような錯覚が生じる。ELIZAは、このような錯覚が驚くほど簡単に起こることを示した。なぜなら、会話の応答が「知的」と解釈できる場合、人間はそれを好意的に判断しようとする傾向があるためである。

インタフェース設計者は、コンピュータの出力を純粋に会話として解釈しようとする人間の適応性を、有用な目的のために利用できると認識するようになった(たとえそれが実際にはかなり単純なパターンマッチに基づいていたとしても)。多くの人は人間らしいプログラムとの対話をいとわない。このため、ユーザーから情報を引き出す必要のある対話型システムで、その情報が比較的単純で予測可能なカテゴリに分類される限り、チャットボット型の技術が役に立つ可能性がある。たとえば、オンラインヘルプシステムでは、ユーザーが必要とする情報の分野を特定するためにチャットボット技術を有効に利用して、形式的な検索やメニューシステムよりも「使いやすい」インタフェースを提供できる可能性がある。このような使い方は、チャットボット技術をワイゼンバウムの「骨董品が並ぶ棚」から、「真に役立つ解法」と記された棚に移す可能性を秘めている。

手法

パターンマッチング

初期のチャットボットの代表としては、ELIZA(1966年)やPARRY(1972年)があげられる[11][12][13][14]。その後の注目されるチャットボットとして、A.L.I.C.E.(1995年)、Jabberwacky(1997年)などがある。ELIZAやPARRYは入力された会話をシミュレートするために使用されていたが、以降のチャットボットはゲームやネット検索などのさまざまな機能を備えてきた。1984年には、チャットボットRacter英語版が書いたとされる「The Policeman's Beard is Half Constructed」という本が出版された(もっとも公開されたプログラムはそのようなことはできなかったと考えられる)[15]

AI研究の関連分野として自然言語処理がある。一般的に「弱いAI」分野では、必要とする機能のために特別に設計されたソフトウェアやプログラミング言語が用いられた。たとえば、A.L.I.C.E.はAIMLというマークアップ言語を使用しているが[3]、これは会話エージェント英語版としての機能に特化したもので、後に登場したA.L.I.C.E.のクローン(アリスボットとくくられる)でも採用された。それでも、A.L.I.C.E.は純粋なパターンマッチング技術に基づいており、推論機能はなく、1966年にELIZAが使用していた方法と同じ技術である。これは知恵や論理的な推論能力を必要とする「強いAI」ではない。

人間との対話による学習

より新しいJabberwackyの設計では、静的なデータベースによって駆動するのではなく、ユーザーとのリアルタイム対話的処理に基づいて新しい応答とコンテキストを学習するように改善された。こうしたチャットボットには、リアルタイム学習と進化的アルゴリズムを組み合わせて、会話を交わすごとにコミュニケーション能力が向上するものもある。

チャットボットのコンテストでは、チューリング・テストや、より具体的な目標に焦点が当てられてきた。そのような毎年恒例のコンテストとしてローブナー賞とThe Chatterbox Challenge[注釈 1]があり、人工知能として人間に近いと判定されたボットが表彰されている。2005-2006年のローブナー賞ではJabberwackyに基づいたボットが表彰された。

大規模言語モデル(LLM)

近年は、言語モデルとしてニューラルネットワークを使用したチャットボットが台頭してきた。2017年に発表されたトランスフォーマー(Transformer)は、大きなデータセットによる深層学習モデルを可能とし[17]、この技術に基づく Generative Pre-trained Transformer(GPT)や Bidirectional Encoder Representations from Transformers(BERT)は、高度なチャットボットを構築するために一般的になっている。その名前が示す事前訓練(pre-training)は大規模なテキストコーパスを用いた初期訓練プロセスを意味し、タスク固有のデータ量が限られているユーザー側のタスクでモデルが優れた性能を発揮するための、堅牢な土台を提供する。GPTチャットボットの代表として ChatGPT(2022年)があり、その正確性に批判があるが、詳細な応答や歴史的な知識で注目を集めている。もう一つの例は、マイクロソフトが開発したBioGPT(2022年)で、生物医学的な質問への解答に重点を置いている[18][19]

応用

メッセージングアプリ

企業の多くのチャットボットは、メッセージングアプリSMS(ショートメッセージサービス)として動作し、B2Cでのカスタマーサービス、販売、マーケティングに使用されている[20]。ボットは通常、ユーザーの連絡先の1つとして表示されたり、グループチャット英語版の参加者として機能することもある。こうしたチャットボットは、簡単な質問に答えたり、カスタマーエンゲージメント英語版の向上[21]、宣伝、そして注文方法を追加する役割を担っている[22]

2016年の調査では、80%の企業が2020年までに導入する予定と回答し[23]、2017年の調査では、4%の企業がチャットボットを使用していた[24]

バーチャルアシスタント

ウェブサイトに組み込まれ、利用者が目的を達成することを助けることができるチャットボットもある。初期のものは、たとえばアラスカ航空の「Ask Jenn」(2008年)や[25]、オンライン旅行会社エクスペディアの仮想顧客サービスエージェント(2011年)などに見られ、自然言語を通じて情報を集めてユーザーに回答したり関連ページを表示して時間を節約した[25][26]。より新しい世代のチャットボットの例としては、2017年2月に電子商取引企業Rare CaratがIBMワトソン・コンピュータを使用して商品の購入希望者に情報を提供するものがある[27][28]

チャットボットシーケンス

これはマーケット担当者が一連のメッセージを記述するために用いられるチャットボットである(オートレスポンダーと類似)。こうしたシーケンスは、ユーザーの加入や対話内のキーワードによって引き起こされ、次に期待されるユーザーの反応が得られるまで一連のメッセージを配信する。各ユーザーの応答は決定木に送られ、チャットボットの応答シーケンスを誘導し、正しい応答メッセージを配信するのを助ける。

企業内プラットフォーム

また、従業員サポート人事、あるいはIoT(モノのインターネット)プロジェクトなど、社内でチャットボットの活用を実践している企業もある。たとえば、ネット小売業のOverstock.comは、病気休暇を申請する際に、簡単だが時間のかかる特定の手続きを自動化するために、Milaという名前のチャットボットを立ち上げた伝えられている[29]。病院や航空会社などの大企業ではIT設計者がインテリジェント・チャットボットのリファレンスアーキテクチャ英語版を設計しており、組織内の知識や専門経験をより効率的に活用/共有し、専門的サービスデスクからの回答ミスを大幅に削減するのに使用されている[30]。これらのインテリジェント・チャットボットはさまざまな人工知能を利用しており、コンテントモデレーション英語版自然言語理解(NLU)、自然言語生成(NLG)などの技術が含まれる。

顧客サービス

多くの銀行組織では、顧客サービス業務に自動化されたAIベースのソリューションが統合され、ますます技術に慣れ親しんだ顧客に迅速で安価なサポートを提供している。特にチャットボットは対話を効率的に行うことで、電子メール、電話、SMSなどの他のコミュニケーションツールに取って代わることができる。銀行での主な用途には、一般的なリクエストへの対応や、取引のサポートがあげられる。

いくつかの調査では、ボットの導入によって顧客サービス費用を大幅に削減した事例が報告されており、今後10年間で数十億ドルの経済的節約につながると予想されている[31]。2019年、ガートナーは、2021年までに世界の全ての顧客サービス対話の15%がAIによって完全に処理されるようになると予測した[32]。Juniper Researchによる2019年の調査では、チャットボットを使った対話によってもたらされる小売業の売上高は、2023年までに1,120億ドルに達すると推計されている[33]

医療

チャットボットは医療業界でも利用されている[34][35]。ある調査によると、米国の医師は、医師の予約スケジューリング、病院の検索、投薬情報の提供などにチャットボットが最も有益だと考えていることがわかった[36]

しかし、チャットボットの使用にまだ消極的な一部の患者の集団もある。ある混合研究によると、人々は技術の複雑さへの理解不足、共感性の不足、およびサイバーセキュリティへの懸念から、医療にチャットボットを使うことに消極的であることがわかった[37]。この調査によると、医療チャットボットの存在を聞いたことがある人は6%、使用経験がある人は3%、12ヶ月以内に使用する可能性があると認識していた人は67%であった。参加者の大半は、一般的な健康情報の収集(78%)、診療の予約(78%)、地域の医療サービスの入手(80%)に医療チャットボットの使用を考えていた。しかし、医療チャットボットは、医療検査の結果を探したり、性的な健康問題などの専門的アドバイスを求めるにはあまり適していないと認識されていた。態度変数の分析では、ほとんどの参加者が、自分の健康について医師と話し合うこと(73%)と、信頼できて正確な健康情報にアクセスすること(93%)を好むことがわかった。80%が健康を改善できる新技術に興味を持つ一方で、66%は健康上の問題が発生したときのみ医師に診てもらうと答え、65%はチャットボットが良いアイデアだと考えていた。興味深いことに、30%がコンピューターと話すことに嫌悪し、41%がチャットボットと健康問題について話し合うことに違和感を示し、約半数がチャットボットのアドバイスを信頼できるかどうか確信を持てなかった。したがって、信頼性の認識、ボットに対する個人の考え、コンピュータと話すことへの嫌悪感が、医療チャットボットの主な障壁となっている。

政治

ニュージーランドでは、Sam(semantic analysis machine英語版)というチャットボットが開発された[38][注釈 2]。気候変動、医療、教育などの話題について、政治的な考えを共有するように設計されている。

2022年、デンマークの議会選挙に立候補する政党The Synthetic Partyに指名されたチャットボットLeader Lars(またはLeder Lars)が作られた[40][41]。Leader Larsは以前の仮想政治家とは異なり、政党を率いて、客観的な候補者の姿を装わなかった[42]。このチャットボットは、世界中のユーザーと批判的な政治的議論を交わした[43]

玩具

チャットボットはコンピューティングを主な目的としない玩具にも組み込まれている[44]。マテルのハロー・バービーはインターネット接続型の人形で、子どもの発話がサーバ上のチャットボットに伝達され個別に返答を行う[45]。これらのキャラクターの実際の行動は、特定のキャラクターをまねてストーリーラインを作り出すルールによって制約されている[46]。また、マイ・フレンド・カイラ英語版は身長18インチ(46cm)の人形シリーズとして販売され、音声認識技術とAndroidやiOSのモバイルアプリを連携することで子どもの発話を認識して会話を行うことができた。これらの人形は、子どもの発話から収集されたデータを利用していることが原因で物議を醸した。

IBMのワトソン・コンピュータは、教育目的で子どもと対話することを目的としたCogniToys[44]などのチャットボットベースの教育玩具の基礎として使用されている[47]

教育

2023年のメタ分析によると、AIチャットボット技術は当然ながら学習アシスタントとしてパラダイムシフト的なイノベーションをもたらした。学習内容に関係なく、批判的思考を除くほぼすべての教科で学習効果を高~中程度に向上させることができる[48]

悪意のある使用

悪意のあるチャットボットが、人間の行動や会話を模倣してチャットルームをスパムや広告で埋め尽くしたり、人をだまして銀行口座番号などの個人情報をかすめ取るためにしばしば使用される。また、出会い系サービスのウェブサイト上の偽の個人広告にチャットボットが使用されていたという報告もある[49]

マイクロソフトの Tay は過去のやりとりから学習するAIチャットボットであったが、Twitter上でインターネット荒らしの標的にされて大きな論争を巻き起こした。このボットは悪用され、16時間後には極めてユーザーに攻撃的なツイートを送信するようになった。このことは、ボットが経験から学習するという点で効果的であったが、悪用を防ぐための適切な安全策が取られていなかったことを示唆している[50]

テキストを作成して送信するアルゴリズムが人間になりすますことができれば、そのメッセージはより説得力を増す可能性がある。そのため、オンライン・アイデンティティ英語版を巧妙に偽装した人間のようなチャットボットが、たとえば選挙中に虚偽の主張をするなど、もっともらしいフェイクニュースを拡散する可能性がある。また、多数のチャットボットを使って偽りの社会的証明に利用する可能性もある[51][52]

チャットボットの限界

チャットボットの設計と実装は、人工知能機械学習に大きく結びついた、未だ発展途上の分野である。そのため、これを利用したソリューションは明らかな利点を示しながらも、機能やユースケースの面でいくつかの重要な制限がある。ただし、これは時間の経過とともに変化している。

最も一般的な制限を以下に列挙する[53]

  • チャットボットが利用するデータベースが固定され、データ量も限られているので、格納されていない問い合わせの扱いに失敗することがある[54]
  • チャットボットの効率は言語処理に大きく依存しており、言葉づかいや間違いなどの不規則性によって制限される。
  • チャットボットは会話に含まれる複数の文脈に対して同時に対応することができないため、会話に参加する機会が限られる[53]
  • チャットボットを訓練するには、一般に大量の会話データを必要とする。深層学習アルゴリズムに基づいて、ユーザーの入力に基づいて新しい応答を単語ごとに生成する生成的モデルは、通常、自然言語フレーズの大規模なデータセットで訓練される[3]
  • チャットボットは一つの話題についてユーザーと何度もやり取りしなければならない非線形的な会話を扱うことが難しい[55]
  • テクノロジー主導で既存のサービスを変更する際によくあるように、一部の消費者(多くは年配世代)はチャットボットに対する理解が浅く、自身の要求が機械によって扱われていることが明らかになると不快に思うことがある[53]

チャットボットと仕事

チャットボットは、熟練した人材を必要としない定型的な作業を自動化するのに使われることが多く、ビジネスにおいてますます存在感を増している。顧客サービスは、電話だけでなくメッセージングアプリで行われるようになり、チャットボットの導入で組織に明確な投資効果をもたらすユースケースは増えている。コールセンターの従業員は、特に人工知能(AI)チャットボットによって職を追われる危険にさらされる可能性がある[56]

チャットボットに関わる仕事

チャットボット開発者は、顧客サービスやその他の通信プロセスを自動化するアプリケーションの作成、デバッグ、および保守を担当する。必要に応じてコードを見直して最適化することも職務に含まれる。また、組織がボットを業務に導入するのを支援することもある。

Forresterの調査(2017年6月)では、2019年までに全職種の25%がAI技術の影響を受けると予測されている[57]

日本のチャットボット

ELIZAを参考としたチャットボットは、日本でも独自の発展を遂げてきた。そうした要因として、日本語は通常分かち書きされていない(単語同士がスペースで区切られていない)ため、どこまでが単語であるかを判断するのが困難であるという点が挙げられる。現在では、自然言語処理の研究の進展や、飛躍的に向上したコンピュータの記憶容量と処理速度により、形態素解析などの日本語解析の手法を用いることで、英語などの分かち書きを行う言語に近い土俵に立てるようになったと言える。

日本ではパソコン通信のサービスのひとつ「チャット」において一般化した。当時は漢字入力ができないことが普通で、カタカナだけの会話であったため、読みやすくするために分かち書きにすることが一般的であった。そのため構文解析の手間が少なく、エンジンの洗練化が進んだ。日本国内における普及初期には現在のチャットボットに対する呼称およびその概念に相当するものとしては「人工無脳」(じんこうむのう、: Artificial Idiocy)という語が主流であった。「人工無脳」は、「人工知能」ないし「人工頭脳」をひねったネットスラングであり、に比肩するほどの高度な処理は行われていないという皮肉が込められている。また、「無能」のネガティブなイメージもあり、「人工無脳」とする表記が古くからあり、好まれている[注釈 3]。出来の良い人工無脳は人間と区別がつきにくいため、人工無脳の発言にはマークがつく仕組みになっていることもあった。

有名な人工無脳として、「おんJBot」や「ゆいぼっと」、「Chararina(旧:ペルソナウェア)」「伺か」、「よみうさ」、「人工無能うずら」、「ししゃも」、「Lainan(ライナン)」「Apricot」がある。コンピュータによる合成音声の出力ができるものもあり、K仲川の「人工無脳ちかちゃん」(IBM ViaVoiceのエンジンを利用)や、佐野榮太郎のA.R.M.S(株式会社リコーの規則音声合成エンジンを利用)がある。

インターネットが普及して以降は、GoogleアシスタントAmazonアレクサなどのバーチャルアシスタントFacebookメッセンジャーDiscord微信などのメッセージアプリ等、個々のアプリウェブページを介して利用される例も増加した。 コンピュータゲームに応用したものとして、古い作品にはEmmyがある。SCEの開発したゲームソフトである『どこでもいっしょ』のキャラクター「トロ」をはじめとするポケットピープル(略称:ポケピ)やWindows Live メッセンジャーのアドバイザー「まいこ」なども人工無脳に類するキャラクターである。

脚注

注釈

  1. ^ 2015年にオフラインになったが、資料はウェブアーカイブから見つけられる[16]
  2. ^ TouchtechのNick Gerritsenによる制作[39]
  3. ^ コンピュータのことを「電子頭脳」「人工頭脳」と呼ぶ例の影響も考えられる。また、成書のタイトルを見ると、『人工無脳』(1987年5月ビー・エヌ・エヌ刊)『恋するプログラム - Rubyでつくる人工無脳』(2005年4月毎日コミュニケーションズ刊)『はじめてのAIプログラミング - C言語で作る人工知能と人工無能』(2006年10月オーム社刊)となっている。

出典

  1. ^ Mauldin, Michael (1994), “ChatterBots, TinyMuds, and the Turing Test: Entering the Loebner Prize Competition”, Proceedings of the Eleventh National Conference on Artificial Intelligence, AAAI Press, オリジナルの13 December 2007時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20071213172751/http://www.aaai.org/Library/AAAI/1994/aaai94-003.php 5 March 2008閲覧。 
  2. ^ What is a chatbot?”. techtarget.com. 2 November 2010時点のオリジナルよりアーカイブ30 January 2017閲覧。
  3. ^ a b c Caldarini, Guendalina; Jaf, Sardar; McGarry, Kenneth (2022). “A Literature Survey of Recent Advances in Chatbots”. Information (MDPI) 13 (1): 41. doi:10.3390/info13010041. 
  4. ^ Hu, Krystal (2 February 2023). “ChatGPT sets record for fastest-growing user base - analyst note”. Reuters. https://www.reuters.com/technology/chatgpt-sets-record-fastest-growing-user-base-analyst-note-2023-02-01/ 
  5. ^ ChatGPT vs. Bing vs. Google Bard: Which AI is the Most Helpful?”. 2023年7月18日閲覧。
  6. ^ GPT-4 takes the world by storm - List of companies that integrated the chatbot” (21 March 2023). 2023年7月18日閲覧。
  7. ^ 2017 Messenger Bot Landscape, a Public Spreadsheet Gathering 1000+ Messenger Bots” (3 May 2017). 2 February 2019時点のオリジナルよりアーカイブ1 February 2019閲覧。
  8. ^ GPT-4 takes the world by storm - List of companies that integrated the chatbot” (21 March 2023). 2023年7月18日閲覧。
  9. ^ Turing, Alan (1950), “Computing Machinery and Intelligence”, Mind 59 (236): 433–60, doi:10.1093/mind/lix.236.433 
  10. ^ a b Weizenbaum, Joseph (January 1966), “ELIZA—A Computer Program For the Study of Natural Language Communication Between Man And Machine”, Communications of the ACM 9 (1): 36–45, doi:10.1145/365153.365168 
  11. ^ Güzeldere, Güven; Franchi, Stefano (24 July 1995), “Constructions of the Mind”, Stanford Humanities Review, SEHR (Stanford University) 4 (2), オリジナルの11 July 2007時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20070711204557/http://www.stanford.edu/group/SHR/4-2/text/dialogues.html 5 March 2008閲覧。 
  12. ^ Computer History Museum (2006), “Internet History—1970's”, Exhibits, Computer History Museum, オリジナルの21 February 2008時点におけるアーカイブ。, http://www.computerhistory.org/internet_history/internet_history_70s.shtml 5 March 2008閲覧。 
  13. ^ Sondheim, Alan J (1997), <nettime> Important Documents from the Early Internet (1972), nettime.org, オリジナルの13 June 2008時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20080613072047/http://www.nettime.org/Lists-Archives/nettime-l-9707/msg00059.html 5 March 2008閲覧。 
  14. ^ Network Working Group (1973), RFC [https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc439 439, PARRY Encounters the DOCTOR”], Internet Engineering Task Force (Internet Society), doi:10.17487/RFC0439, オリジナルの20 February 2008時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20080220084325/http://tools.ietf.org/html/rfc439 5 March 2008閲覧。 —Transcript of a session between Parry and Eliza. (This is not the dialogue from the ICCC, which took place 24–26 October 1972, whereas this session is from 18 September 1972.)
  15. ^ The Policeman's Beard is Half Constructed Archived 4 February 2010 at the Wayback Machine.. everything2.com. 13 November 1999
  16. ^ Chatroboter simulieren Menschen”. 2015年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月17日閲覧。
  17. ^ Polosukhin, Illia; Kaiser, Lukasz (12 June 2017). "Attention Is All You Need". arXiv:1706.03762 [cs.CL]。
  18. ^ Luo, Renqian; Sun, Liai; Xia, Yingce; Qin, Tao; Zhang, Sheng; Poon, Hoifung; Liu, Tie-Yan (2022). “BioGPT: generative pre-trained transformer for biomedical text generation and mining”. Brief Bioinform 23 (6). doi:10.1093/bib/bbac409. PMID 36156661. 
  19. ^ Bastian, Matthias (29 January 2023). “BioGPT is a Microsoft language model trained for biomedical tasks”. The Decoder. 7 February 2023時点のオリジナルよりアーカイブ7 February 2023閲覧。
  20. ^ Beaver, Laurie (July 2016). The Chatbots Explainer. BI Intelligence. オリジナルの3 May 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190503111645/https://www.businessinsider.com/chatbots-explained-why-businesses-should-be-paying-attention-to-the-chatbot-revolution-2016-7?IR=T 4 November 2019閲覧。 
  21. ^ She is the company's most effective employee”. Nordea News (September 2017). 23 March 2023時点のオリジナルよりアーカイブ23 March 2023閲覧。
  22. ^ Better believe the bot boom is blowing up big for B2B, B2C businesses”. VentureBeat (24 July 2016). 3 August 2017時点のオリジナルよりアーカイブ30 August 2017閲覧。
  23. ^ 80% of businesses want chatbots by 2020”. Business Insider (15 December 2016). 8 March 2018時点のオリジナルよりアーカイブ7 March 2018閲覧。
  24. ^ Capan, Faruk (18 October 2017). “The AI Revolution is Underway! – PM360”. www.pm360online.com. 8 March 2018時点のオリジナルよりアーカイブ7 March 2018閲覧。
  25. ^ a b A Virtual Travel Agent With All the Answers”. The New York Times (4 March 2008). 15 June 2017時点のオリジナルよりアーカイブ3 August 2017閲覧。
  26. ^ Chatbot vendor directory released”. www.hypergridbusiness.com (October 2011). 23 April 2017時点のオリジナルよりアーカイブ23 April 2017閲覧。
  27. ^ “Rare Carat's Watson-powered chatbot will help you put a diamond ring on it”. TechCrunch. (15 February 2017). オリジナルの22 August 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170822133420/https://techcrunch.com/2017/02/15/rare-carats-watson-powered-chat-bot-will-help-you-put-a-diamond-ring-on-it/ 22 August 2017閲覧。 
  28. ^ “10 ways you may have already used IBM Watson”. VentureBeat. (10 March 2017). オリジナルの22 August 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170822101320/https://venturebeat.com/2017/03/10/10-ways-you-may-have-already-used-ibm-watson/ 22 August 2017閲覧。 
  29. ^ Greenfield, Rebecca (5 May 2016). “Chatbots Are Your Newest, Dumbest Co-Workers”. Bloomberg.com. オリジナルの6 April 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170406040807/https://www.bloomberg.com/news/articles/2016-05-05/chatbots-are-your-newest-dumbest-co-workers 6 March 2017閲覧。 
  30. ^ Chatbot Reference Architecture” (1 January 2019). 15 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ14 January 2019閲覧。
  31. ^ Hingrajia, Mirant. “How Chatbots are Transforming Wall Street and Main Street Banks?”. Marutitech. 1 April 2019時点のオリジナルよりアーカイブ1 April 2019閲覧。
  32. ^ How to Manage Customer Service Technology Innovation”. www.gartner.com. 11 December 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。2 January 2020閲覧。
  33. ^ Smith, Sam (8 May 2019). “CHATBOT INTERACTIONS IN RETAIL TO REACH 22 BILLION BY 2023, AS AI OFFERS COMPELLING NEW ENGAGEMENT SOLUTIONS”. Juniper Research. 2 January 2020時点のオリジナルよりアーカイブ2 January 2020閲覧。
  34. ^ Larson, Selena (11 October 2016). “Baidu is bringing AI chatbots to healthcare”. CNN Money. 3 January 2020時点のオリジナルよりアーカイブ3 January 2020閲覧。
  35. ^ “AI chatbots have a future in healthcare, with caveats”. オリジナルの23 March 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230323165017/https://healthexec.com/topics/artificial-intelligence/ai-chatbots-have-future-healthcare-caveats 17 September 2019閲覧。 
  36. ^ Palanica, Adam; Flaschner, Peter; Thommandram, Anirudh; Li, Michael; Fossat, Yan (3 January 2019). “Physicians' Perceptions of Chatbots in Health Care: Cross-Sectional Web-Based Survey”. Journal of Medical Internet Research 21 (4): e12887. doi:10.2196/12887. PMC 6473203. PMID 30950796. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6473203/. 
  37. ^ Nadarzynski, Tom; Miles, Oliver; Cowie, Aimee; Ridge, Damien (1 January 2019). “Acceptability of artificial intelligence (AI)-led chatbot services in healthcare: A mixed-methods study”. Digital Health 5: 2055207619871808. doi:10.1177/2055207619871808. PMC 6704417. PMID 31467682. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6704417/. 
  38. ^ Sam, the virtual politician”. Tuia Innovation. 1 September 2019時点のオリジナルよりアーカイブ9 September 2019閲覧。
  39. ^ Wellington, Victoria University of (15 December 2017). “Meet the world's first virtual politician”. Victoria University of Wellington. 3 January 2020時点のオリジナルよりアーカイブ3 January 2020閲覧。
  40. ^ Sternberg, Sarah (20 June 2022). “Danskere vil ind på den politiske scene med kunstig intelligens [Danes want to enter the political scene with artificial intelligence]”. Jyllands-Posten. オリジナルの20 June 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220620113705/https://jyllands-posten.dk/kultur/ECE14145385/danskere-vil-ind-paa-den-politiske-scene-med-kunstig-intelligens/ 20 June 2022閲覧。 
  41. ^ Diwakar, Amar (22 August 2022). “Can an AI-led Danish party usher in an age of algorithmic politics?”. TRT World. オリジナルの22 August 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220822173530/https://www.trtworld.com/magazine/can-an-ai-led-danish-party-usher-in-an-age-of-algorithmic-politics-60008 22 August 2022閲覧。 
  42. ^ Xiang, Chloe (13 October 2022). “This Danish Political Party Is Led by an AI”. Vice: Motherboard. オリジナルの13 October 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221013143116/https://www.vice.com/en/article/jgpb3p/this-danish-political-party-is-led-by-an-ai 13 October 2022閲覧。 
  43. ^ Hearing, Alice (14 October 2022). “A.I. chatbot is leading a Danish political party and setting its policies. Now users are grilling it for its stance on political landmines”. Fortune. 22 December 2022時点のオリジナルよりアーカイブ8 December 2022閲覧。
  44. ^ a b Amy (23 February 2015). “Conversational Toys – The Latest Trend in Speech Technology”. Virtual Agent Chat. 21 February 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。11 August 2016閲覧。
  45. ^ USING TOY-TALK TECHNOLOGY, NEW HELLO BARBIE WILL HAVE REAL CONVERSATIONS WITH KIDS”. Fast Company (13 February 2015). 15 March 2015時点のオリジナルよりアーカイブ18 March 2015閲覧。
  46. ^ Artificial intelligence script tool”. 12 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ12 December 2021閲覧。
  47. ^ Elemental's smart connected toy taps IBM's Watson supercomputer for its brains”. Venture Beat (23 February 2015). 20 May 2015時点のオリジナルよりアーカイブ15 May 2015閲覧。
  48. ^ Deng, Xinjie; Yu, Zhonggen (2023-01). “A Meta-Analysis and Systematic Review of the Effect of Chatbot Technology Use in Sustainable Education” (英語). Sustainability 15 (4): 2940. doi:10.3390/su15042940. ISSN 2071-1050. https://www.mdpi.com/2071-1050/15/4/2940. 
  49. ^ Epstein, Robert (October 2007). “From Russia With Love: How I got fooled (and somewhat humiliated) by a computer”. Scientific American: Mind. pp. 16–17. 19 October 2010時点のオリジナルよりアーカイブ9 December 2007閲覧。 Psychologist Robert Epstein reports how he was initially fooled by a chatterbot posing as an attractive girl in a personal ad he answered on a dating website. In the ad, the girl portrayed herself as being in Southern California and then soon revealed, in poor English, that she was actually in Russia. He became suspicious after a couple of months of email exchanges, sent her an email test of gibberish, and she still replied in general terms. The dating website is not named.
  50. ^ Bird, Jordan J.; Ekart, Aniko; Faria, Diego R. (June 2018). Learning from Interaction: An Intelligent Networked-based Human-bot and Bot-bot Chatbot System in: Advances in Computational Intelligence Systems (1st ed.). Nottingham, UK: Springer. pp. 179–190. doi:10.1007/978-3-319-97982-3_15. ISBN 978-3-319-97982-3 
  51. ^ Temming, Maria (20 November 2018). “How Twitter bots get people to spread fake news”. Science News. 27 November 2018時点のオリジナルよりアーカイブ20 November 2018閲覧。
  52. ^ Epp, Len (11 May 2016). “Five Potential Malicious Uses For Chatbots”. 24 February 2023時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2023閲覧。
  53. ^ a b c Marous, Jim (14 March 2018). “Meet 11 of the Most Interesting Chatbots in Banking”. The Financial Brand. オリジナルの1 April 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190401170943/https://thefinancialbrand.com/71251/chatbots-banking-trends-ai-cx/ 1 April 2019閲覧。 
  54. ^ CHATBOTS: BOON OR BANE?”. bluelupin (9 January 2018). 1 April 2019時点のオリジナルよりアーカイブ1 April 2019閲覧。
  55. ^ Grudin, Jonathan; Jacques, Richard (2019), “Chatbots, Humbots, and the Quest for Artificial General Intelligence”, Proceedings of the 2019 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems – CHI '19, ACM CHI 2020, pp. 209–219, doi:10.1145/3290605.3300439, ISBN 978-1-4503-5970-2 
  56. ^ “How talking machines are taking call center jobs”. BBC News. (23 August 2018). オリジナルの1 April 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190401200917/https://www.bbc.com/news/business-45272835 1 April 2019閲覧。 
  57. ^ How chatbots are killing jobs (and creating new ones)” (18 June 2017). 1 April 2019時点のオリジナルよりアーカイブ1 April 2019閲覧。

参考文献

ウェブサイト

  • Sam, the virtual politician 
  • SAM website 
  • Amy (2015-02-23), Conversational Toys – The Latest Trend in Speech Technology 
  • Larson, Selena (October 11, 2016), “Baidu is bringing AI chatbots to healthcare”, CNN Money 
  • Wagner, Meg (23 November 2017), This virtual politician wants to run for office 
  • Lumb, David (2017-11-25), Talk with the first-ever robot politician on Facebook Messenger 
  • Wellington, Victoria University of (December 15, 2017), Meet the world's first virtual politician 
  • Prakash, Abishur (August 8, 2018), AI-Politicians: A Revolution In Politics 
  • (英語) Maharashtra government launches Aaple Sarkar chatbot to provide info on 1,400 public services, (5 March 2019) 
  • Pearson, Dave (September 03, 2019), AI chatbots have a future in healthcare, with caveats 
  • Searle, John (1980), “Minds, Brains and Programs”, Behavioral and Brain Sciences 3 (3): 417–457, doi:10.1017/S0140525X00005756, http://members.aol.com/NeoNoetics/MindsBrainsPrograms.html 

書籍

  • Beaver, Laurie (July 2016). The Chatbots Explainer. BI Intelligence 
  • Shevat, Amir (2017). Designing bots: Creating conversational experiences (First ed.). Sebastopol, CA: O'Reilly Media. ISBN 978-1-4919-7482-7. OCLC 962125282 

新聞

  • Sternberg, Sarah (20 June 2022). “Danskere vil ind på den politiske scene med kunstig intelligens [Danes want to enter the political scene with artificial intelligence]”. Jyllands-Posten 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Anne BoleynPotret kontemporer Anne Boleyn di Istana Hever, c. 1550[1][2]Permaisuri Raja InggrisPeriode28 Mei 1533 – 17 Mei 1536Penobatan1 Juni 1533PendahuluKatherine dari AragonPenerusJane SeymourInformasi pribadiKelahiranc. Juli 1501[3]–1507Blickling Hall, Norfolk atau Kastel Hever, KentKematian19 Mei 1536 (berusia 28–35)Menara London, London, InggrisPemakaman19 Mei 1536Gereja St Peter ad Vincula, Menara London, London, InggrisKeluargaBoleynAyahThomas ...

 

Dengan Menyebut Nama AllahSingel oleh Novia Kolopaking dan Dwiki Dharmawandari album Dengan Menyebut Nama AllahDiciptakan1990DipublikasiHarmoni Dwiselaras PublisherindoDirilis1990 (1990)Studio Mixmasters, Jakarta Musica, Jakarta GenreIslaminoveltaspop bubblegumpop remajaDurasi5:01LabelIndependenMusicaKomponis musikDwiki DharmawanLirikusAgs. Arya DipayanaProduserDwiki DharmawanAgs. Arya DipayanaKronologi singel Novia Kolopaking Kembali (1990) Dengan Menyebut Nama Allah (1990) Biar Ku...

 

2020 single by Becky Hill featuring Shift K3Y Better Off Without YouSingle by Becky Hill and Shift K3Yfrom the album Only Honest on the Weekend Released10 January 2020Length3:18LabelPolydorEkoSongwriter(s)Lewis Shay JankelRebecca Claire HillProducer(s)JarlyShift K3YSviddenBecky Hill singles chronology Only You (2019) Better Off Without You (2020) Nothing Really Matters (2020) Shift K3Y singles chronology They Wanna Know(2020) Better Off Without You(2020) Do Me No Good(2020) Better Off Wit...

Australian rules footballer Australian rules footballer Marcus Adams Adams training with the Western Bulldogs in August 2018Personal informationFull name Marcus AdamsNickname(s) The Specimen[1]Date of birth (1993-06-30) 30 June 1993 (age 30)Original team(s) West PerthDraft No. 35, 2015 national draftHeight 192 cm (6 ft 4 in)Weight 98 kg (216 lb)Position(s) Key defenderPlaying career1Years Club Games (Goals)2016–2018 Western Bulldogs 27 (4)2019–20...

 

Untuk sepuluh Awatara Wisnu, lihat Daśāvatāra. DasavathaaramPoster filmSutradara K. S. Ravikumar Produser Venu Ravichandran Ditulis oleh Kamal Haasan Sujatha Rangarajan PemeranKamal Haasan AsinMallika SherawatJayapradaNapoleon NageshPenata musikLagu asli:Himesh ReshammiyaSkor latar belakang: Devi Sri PrasadSinematograferRavi VarmanPenyuntingK. ThanikachalamPerusahaanproduksiAascar Film Pvt. LtdDistributorAascar Film Pvt. Ltd(India)Ayngaran International(Eropa)Walt Disney Pictures(Kan...

 

Second war on revolutionary France by European monarchies This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: War of the Second Coalition – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2022) (Learn how and when to remove this template message) War of the Second CoalitionPart of the French Revolutionary ...

У Вікіпедії є статті про інших людей із прізвищем Гардінг. Саманта ГардінгSamantha HardingЗагальна інформаціяГромадянство  КанадаНародження 31 травня 1994(1994-05-31) (29 років)Брендон, Манітоба, КанадаСпортВид спорту спортивне плавання Участь і здобутки Саманта Гардінг (англ. Samantha H...

 

Mai Shiraishi白石 麻衣Informasi latar belakangNama lainMaiyan (まいやんcode: ja is deprecated )Lahir20 Agustus 1992 (umur 31)AsalNumata, Prefektur Gunma, JepangGenreJ-popPekerjaanPenyanyi, peragawati, idolaInstrumenVokalTahun aktif2011-sekarangArtis terkaitNogizaka46 Mai Shiraishi (白石 麻衣code: ja is deprecated , Shiraishi Mai, lahir 20 Agustus 1992) adalah penyanyi dan peragawati Jepang, anggota grup vokal perempuan idola Jepang Nogizaka46. Ia adalah anggota pertama Nogiza...

 

Former district of Khyber Pakhtunkhwa, Pakistan; 1969–2018 Chitral Districtݯھیترارو ضلعضلع چترالDistrict of Pakistan1969–2018Map of the former district in Khyber PakhtunkhwaCapitalChitral CityDemonymChitralisArea • 1947–201814,850 km2 (5,730 sq mi)History • TypeDistrict Government History • Established 28 July 1969• Establishment of Lower and Upper Chitral 20 July 2018 Political subdivisions6 Tehsils Preceded b...

Peruvian singer-songwriter and producer A.CHALA. Chal in 2018Background informationBirth nameAlejandro Chal Salazar[1]BornTrujillo, PeruOriginQueens, New York, U.S.Genres Latin trap[2] R&B hip hop chillwave pop soul Occupation(s) Singer songwriter rapper record producer Instrument(s)VocalsYears active2011–presentLabelsEpic (current)Empire (former)Websitegazi.worldMusical artist 'Alejandro Chal Salazar, professionally known as A. Chal (stylized A.CHAL),[3][4&#...

 

The topic of this article may not meet Wikipedia's notability guidelines for companies and organizations. Please help to demonstrate the notability of the topic by citing reliable secondary sources that are independent of the topic and provide significant coverage of it beyond a mere trivial mention. If notability cannot be shown, the article is likely to be merged, redirected, or deleted.Find sources: Dubbing Brothers – news · newspapers · books · scholar&#...

 

Bài viết này là một bài mồ côi vì không có bài viết khác liên kết đến nó. Vui lòng tạo liên kết đến bài này từ các bài viết liên quan; có thể thử dùng công cụ tìm liên kết. (tháng 8 năm 2020) Anton BetyuzhnovThông tin cá nhânTên đầy đủ Anton Andreyevich BetyuzhnovNgày sinh 8 tháng 5 năm 1997 (26 tuổi)Nơi sinh Yaroslavl, NgaChiều cao 1,75 m (5 ft 9 in)Vị trí Tiền vệThông tin câu lạc bộ...

Great Conquestالفتح المُبينal-Fatah al-Mubin logo of the operations room alternative logo using the Syrian Opposition flagDates of operationJune 2019–presentGroup(s) Hayat Tahrir al-Sham National Front for Liberation Jaysh al-IzzaActive regionsIdlib Governorate, Latakia Governorate, Aleppo Governorate and Hama Governorate, SyriaAllies Turkey Syrian National ArmyOpponents Syrian Arab Armed Forces Russia Iran Hezbollah[1] Liwa Fatemiyoun Liwa Zainebiyou...

 

Main article: List of Ariane launches List of Ariane launches 1979–1989 · 1990–1999 · 2000–2009 · 2010–2019 · 2020–2029 This is a list of launches performed or scheduled to be performed by Ariane launch vehicles between 2020 and 2029. During this time, the Ariane 5 was retired in favour of the Ariane 6 rocket. Launch statistics Rocket configurations 1 2 3 2020 '21 '22 '23 '24 '25 '26 '27 '28 '29   Ariane 5 ECA   Ariane 62   Ariane 64 Launch outcomes 1 2 3 2020 '21...

 

American college basketball season 2022–23 Florida Atlantic Owls men's basketballConference USA regular season and tournament championsParadise Invitational championsNCAA tournament, Final FourConferenceConference USARankingCoachesNo. 5APNo. 25Record35–4 (18–2 C-USA)Head coachDusty May (5th season)Assistant coaches Kyle Church Todd Abernethy Drew Williamson Home arenaEleanor R. Baldwin ArenaSeasons← 2021–222023–24 → 2022–23 Conference USA ...

Flag of the Duchy of Teschen The flag of the Duchy of Teschen (Polish: Duchy of Cieszyn; Czech: Těšínské knížectví) was established in 2016 through the initiative of regional history enthusiasts in cooperation with the prominent Polish heraldic and vexillologist Alfred Znamierowski. The flag refers to the coat of arms and the historical banners of the Duchy of Teschen. The modern flag is an expression of respect for the history and tradition of the Duchy of Teschen, and also part of th...

 

Coast to CoastAlbum mini karya Cody SimpsonDirilis20 September 2011Direkam2010- 2011DurasiTBDLabelAtlanticKronologi Cody Simpson 4 U(2010)4 U2010 Coast to Coast(2011) Paradise(2012)Paradise2012 Singel dalam album Coast to Coast On My MindDirilis: 23 April 2011 Coast to Coast adalah album mini kedua penyanyi dan penulis lagu asal Australia, Cody Simpson. Album ini dirilis pada tanggal 20 September 2011. Cody Simpson mengumumkan tanggal perilisan album ini melalui Twitter pada tanggal 18 Ju...

 

Australian musician This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) Some of this article's listed sources may not be reliable. Please help improve this article by looking for better, more reliable sources. Unreliable citations may be challenged and removed. (August 2013) (Learn how and when to remove this template message) This biography of a living person needs additional citations for v...

American journalist In this Spanish name, the first or paternal surname is Sánchez and the second or maternal family name is de Reinaldo. Rick SanchezSánchez in 2009BornRicardo León Sánchez de Reinaldo (1958-07-03) July 3, 1958 (age 66)Guanabacoa, CubaOccupationanchor/correspondentSpouseSuzanneChildren4WebsiteOfficial website Ricardo León Sánchez de Reinaldo (born July 3, 1958)[1][2] is a Cuban-American journalist, radio host, and author. After working as th...

 

Большая печать штата Нью-Джерси Детали Утверждена 1777 Большая печать штата Нью-Джерси — один из государственных символов штата Нью-Джерси, США. Создателем печати является Пьер Юджин ду Симитер. Она прошла изменения в 1928 году[1]. Печать является центральным мотивом фла...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!