ゲルニカの木

ゲルニカの木
第4代のゲルニカの木
情報
所在地 スペインバスク自治州ビスカヤ県ゲルニカ
座標 北緯43度18分53秒 西経2度40分47秒 / 北緯43.31472度 西経2.67972度 / 43.31472; -2.67972座標: 北緯43度18分53秒 西経2度40分47秒 / 北緯43.31472度 西経2.67972度 / 43.31472; -2.67972
テンプレートを表示

ゲルニカの木バスク語: Gernikako Arbolaスペイン語: Árbol de Guernica)は、スペインバスク自治州ビスカヤ県ゲルニカにあるオークの木。バスク議事堂スペイン語版の傍らにある。この木はビスカヤの自治の象徴であり、後にバスク地方全体の自治の象徴となった。現在見ることができるのは4代目のゲルニカの樹である。

樹木としての「ゲルニカの木」

中世には、ビスカヤ地方の村々の代表者は地元にある大木の下で集会を行い、ビスカヤ領主はこの木の下でビスカヤの特権の尊重を誓った。1839年までは、この誓いなしには領主として認められなかった[1]。時が経つと、オークは「集会」の象徴的な意味となり、実際の集会は会議専用のバスク議事堂スペイン語版(現在の建物は1833年完成)で行われるようになった。1930年代後半のスペイン内戦で、ゲルニカフランシスコ・フランコ将軍の援助を受けたドイツ軍によるゲルニカ空爆を受けた。ゲルニカの町は瓦礫の山と化したが、バスク議事堂の建物とゲルニカの木のみは無事だった[2][3]。このことがフランコ側の「ゲルニカ空爆はバスク軍自身による犯行」という主張の根拠となった[3]。フランコの軍隊がゲルニカの町を奪うと、カルリスタの有志によるベゴニャの義勇軍がゲルニカに駆け付け、バスク民族主義の象徴である「ゲルニカの木」を保護するために木の周囲に武装した見張りを置いた[4]。1936年、バスク自治政府初代レンダカリ(政府首班)のホセ・アントニオ・アギーレがこの伝統を復活させ、以後のバスク自治州政府レンダカリは就任後にこの木の下で宣誓を行っている。

世代 生育期間 画像 備考
第1代 14世紀-1742年 Aita HaritzaまたはÁrbol Padre(父親の木)。 14世紀に植えられ、450年ほど生育した。
第2代 1742年-1892年 Haritz ZaharraまたはÁrbol Viejo(古い木)。 1811年に植え替えられた。第2代の幹はバスク議事堂スペイン語版の敷地にある金色の聖堂に囲われて保存されている。
第3代 1858年-2004年 Haritz SemeaまたはÁrbol Hijo(息子の木)。 1860年に植え替えられた。1937年のゲルニカ空爆を生き残ったが、菌病のために移植を余儀なくされた。バスク自治州政府の庭師は第3代のドングリから何本かの代替木を育てた。
第4代 1986年- 2005年2月25日、第3代が植えられていた場所に植え替えられた。単に「ゲルニカの木」と言えば第4代を指す。

紋章

「ゲルニカの木」であるオークの木は、ビスカヤ県紋章をはじめとし、ビスカヤ県内の数多くの自治体の紋章に描かれている。また、ビスカヤ県政府はオークの葉のロゴを使用している。バスク連帯英語版(地域政党)のロゴはイクリニャ(バスクの旗)と同じ緑色と赤色であり、白抜きの中央部にはオークの葉がデザインされている。国家主義青年組織のハライの旧ロゴにもオークの葉が描かれている。バスクの地方当局は友好の象徴として、他国のバスク人会や提携都市などに「ゲルニカの木」の子孫を贈呈している。

バスク自治州の紋章 ビスカヤ県の紋章 ゲルニカ市の紋章 バスク連帯のロゴ

曲名としての「ゲルニカの木」

「ゲルニカの木」は曲名でもあり[5]、樹木としての「ゲルニカの木」やバスク地方の自治を祝福するために歌われる。バスク地方の公式な国歌は「バスク人の賛歌」であるが、曲としての「ゲルニカの木」はバスク地方の非公式な国歌とされ、「バスクのラ・マルセイエーズ」と呼ばれる。また、行政区分としてのバスク自治州の公式な国歌である。即興詩人のホセ・マリア・イパラギーレ(英語版)が、1852年に「ゲルニカの木」を作詞作曲した[6]。イパラギーレの楽譜とギターはビスカヤ県議会に展示されている[7][8]。1893年にはパンプローナで開催されたデモの荘厳な最後のために選曲され、集った群衆によって歌われた。

バスク語ギプスコア方言英語版の原典[9] 統一バスク語(バトゥア)スペイン語版 英語 日本語[10]
Guernicaco arbola
Da bedeincatuba
Euscaldunen artean
Guztiz maitatuba:
Eman ta zabaltzazu
Munduban frutuba,
Adoratzen zaitugu
Arbola santuba.
Gernikako arbola
Da bedeinkatua
Euskaldunen artean
Guztiz maitatua:
Eman ta zabal zazu
Munduan frutua,
Adoratzen zaitugu
Arbola santua.
The Tree of Guernica
is blessed
among the Basques;
absolutely loved.
Give and deliver
the fruit unto the world.
We adore you,
holy tree.
ゲルニカの木は
祝福されている
バスク人の間では
あまねく愛されている
与え、広めよ
汝の実を世界に
われらは汝をたたえる
聖なる木よ
Milla urte inguruda
Esaten dutela
Jaincoac jarrizubela
Guernicaco arbola:
Saude bada zutican
Orain da dembora,
Eroritzen bacera
Arras galduguera.
Mila urte inguru da
Esaten dutela
Jainkoak jarri zuela
Gernikako arbola:
Zaude bada zutikan
Orain da denbora,
Eroritzen bazera
Erraz galdu gera.
About one thousand years,
they say,
since God planted it,
the Guernica tree:
Stand, so,
now is the time
If you fall
we will perish easily.
もう千年も
語り伝えられている
神がゲルニカに
木を植えたと
立ちつづけておくれ
時はいまだ
もし汝が倒れれば
われらも滅びる
Etzera erorico
Arbola maitea,
Baldin portatzen bada
Vizcaico juntia:
Lauroc artuco degu
Surequin partia
Paquian bici dedin
Euscaldun gendia.
Ez zara eroriko
Arbola maitea,
Baldin portatzen bada
Bizkaiko juntua:
Laurok hartuko dugu
Zurekin partea
Bakean bizi dedin
Euskaldun jentea.
You will not fall,
dear tree,
if the Biscay assembly
behaves:
We four will take
your party
so that the Basque people
live in peace.
汝は倒れないだろう
愛する木よ
ビスカヤ県議会が
つづくかぎりは
われら四県は
汝とともにそこに参加しよう
バスク国民が
平和に生きるために
Betico bicidedin
Jaunari escatzeco
Jarri gaitecen danoc
Laster belaunico:
Eta biotzetican
Escatu esquero
Arbola bicico da
Orain eta guero.
Betiko bizi dedin
Jaunari eskatzeko
Jarri gaitezen denok
Laster belauniko:
Eta bihotzetikan
Eskatu ez gero
Arbola biziko da
Orain eta gero.
So that it lives forever,
to ask the Lord,
let us all
kneel down quickly:
and from the heart,
by asking,
the tree will live
now and forever.
永遠に生きつづけるよう
神に祈るために
みんなで、
いますぐひざまづこう
そして心から
お願いすれば
いまも、いつまでも
生きるだろう
Arbola botatzia
Dutela pentzatu
Euscal erri guztiyan
Denac badakigu:
Ea bada gendia
Dembora orain degu,
Erori gabetanic
Iruqui biagu.
Arbola botatzea
Dutela pentsatu
Euskal Herri guztian
Denak badakigu:
Ea bada jentea
Denbora orain dugu,
Erori gabedanik
Iruki biagu.
That they have thought
to fell the tree
in the Basque Country
we all know.
So, people,
now is the time!
We have to hold it up
and not let it fall.
彼らが木を倒そうと
考えたことを
バスクの間で
われわれはみな知っている
さあ、みなの衆、
いまわれわれには時間がある
倒れないように
それを支えよう
Beti egongocera
Uda berricua,
Lore ainciñetaco
Mancha gabecoa:
Erruquisaitez bada
Biotz gurecoa,
Dembora galdu gabe
Emanic frutuba.
Beti egongo zara
Udaberrikoa,
Lore aintzinetako
Mantxa gabekoa:
Erruki zaitez bada
Bihotz gurekoa,
Denbora galdu gabe
Emanik frutua.
You will always be
of spring,
without the stain
of the flowers of old.
Have mercy,
you of our heart,
losing no time,
give fruit.
汝はいまも
春の木のままでいるだろう
昔の花をつけて、
無きずのまま
あわれみを垂れよ、
われらの心の木よ
時をむだにせずに、
果実を与えよ
Arbolac erantzun du
Contuz bicitzeko,
Eta biotzetican
Jaunari escatzeco:
Guerraric nai ez degu
Paquea betico,
Gure legue zuzenac
Emen maitatzeco.
Arbolak erantzun du
Kontuz bizitzeko,
Eta bihotzetikan
Jaunari eskatzeko:
Gerrarik nahi ez dugu
Bakea betiko,
Gure lege zuzenak
Emen maitatzeko.
The tree answered
that we should live carefully
and in our hearts
ask the Lord:
We do not want wars
[but] peace forever,
to love here
our fair laws.
Erregutu diogun
Jaungoico jaunari
Paquea emateco
Orain eta beti:
Bay eta indarrare
Cedorren lurrari
Eta bendiciyoa
Euscal erriyari.
Erregutu diogun
Jaungoiko jaunari
Bakea emateko
Orain eta beti:
Bai eta indarra ere
Zetorren lurrari
Eta benedizioa
Euskal Herriari.
We ask
of the Lord God
that he gives us peace,
now and forever:
and strength as well
to His land
and the blessing
for the Basque land.
Orain cantaditzagun
Laubat bertzo berri
Gure provinciaren
Alabantzagarri:
Alabac esaten du
Su garrez beteric
Nere biotzecua
Eutzico diat nic.
Orain kanta ditzagun
Laubat bertso berri
Gure probintziaren
Alabantzagarri:
Arabak esaten du
Sukarriz beterik
Nere bihotzekoa
Eutsiko diat nik.
Now let us sing
four new verses
in praise
of our province:
Alava says
full of fever
the one of my heart
I will keep.
Guipúzcoa urrena
Arras sentituric
Asi da deadarrez
Ama Guernicari:
Erori etzeitzen
Arrimatu neri
Zure cendogarriya
Emen nacazu ni.
Gipuzkoa hurrena
Arras sentiturik
Hasi da deiadarrez
Ama Gernikari:
Erori etzeitzen
Arrimatu niri
Zure zendogarria
Hemen nazazu ni.
Gipuzkoa next,
very moved,
has started with the call
to mother Guernica:
Do not fall:
come near me!
Your strengthener
you have in me!
Ostoa verdia eta
Zañac ere fresco,
Nere seme maiteac
Ez naiz erorico:
Beartzen banaiz ere
Egon beti pronto
Nigandican etzayac
Itzurerazoco.
Hostoa berdea eta
Zainak ere fresko,
Nere seme maiteak
Ez naiz eroriko:
Behartzen banaiz ere
Egon beti pronto
Nigandikan etsaiak
Itzularaziko.
The green leaf and
the fresh veins,
my dear sons,
I will not let fall:
If I need it too
be always ready
the enemies around me
to force into retreat.
Guztiz maitagarria
Eta oestarguiña
Beguiratu gaitzasu
Ceruco erreguiña
Guerraric gabetanic
Bici albaguiña.
Oraindaño izandegu
Guretzaco diña."
Guztiz maitagarria
Eta ostargina
Begiratu gaitzazu
Zeruko erregina
Gerrarik gabedanik
Bizi ahal bagina.
Oraindaño izan dugu
Guretzako diña."
Always lovable
and sky light,
look at us,
Queen of Heaven
without war
so that we can.
She has been until now
good to us.

その他

ビスカヤ県にある他の著名な木

  • ルイアンドのマラト - バスク民族主義にとって重要な木。
  • エンカルタシオネス・フンタスにあるアベジャネーダのオーク
  • ドゥランゲサドにあるゲレディアガのオーク
  • アレチャバラガナのオーク

映画

1975年、フェルナンド・アラバール英語版監督によって『ゲルニカの木』(フランス語: L’arbre de Guernica, 英語: The Guernica Tree[11]というタイトルの映画が公開された。

脚注

  1. ^ ホセ・アントニオ・アギーレ『バスク大統領亡命記』狩野美智子訳、三省堂、1989年、p.7
  2. ^ 川成洋『スペイン -光と影の出会い-』教育社、1991年、p.241
  3. ^ a b 牛島信明・川成洋・坂東省次『スペイン学を学ぶ人のために』世界思想社、1999年、pp.108-109
  4. ^ An interview with Jaime del Burgo Torres, the captain that ordered the guard. Allegedly from El Mundo (31 October 2005).
  5. ^ Gernikako Arbola, véritable hymne basque, French-language paper by Jean Haritschelhar.
  6. ^ 牛島信明・川成洋・坂東省次『スペイン学を学ぶ人のために』世界思想社、1999年、pp.20-21
  7. ^ 下宮忠雄『バスク語入門』大修館書店、1979年
  8. ^ 菅原千代志・山口純子『スペイン 美・食の旅 バスク&ナバーラ』平凡社、2013年、pp.75-77
  9. ^ Guernicaco Arbola Jose Maria Iparragirre, Colección de aires vascongados, Ed. Sendoa, Donostia, 1981.
  10. ^ 下宮(1979)、p.62-63。ただし、下宮による「ビスカヤ州」という訳は慣用表記の「ビスカヤ県」に、「四州」という訳は慣用表記の「四県」に改めた。下宮の語順を重視したため、一部では原典/統一バスク語訳/英語訳とは語順が異なっている。
  11. ^ フランス・イタリア合作。日本未公開。

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!